You are currently viewing 冷え性対策とびわ温灸

冷え性対策とびわ温灸

ビワの葉温熱療法のご案内

寒い冬はびわの葉温灸で身体を温めてください

 

冷え性でお悩みの方のおすすめです

 

寒い冬におすすめのビワの葉温灸と手編みのシルク用品のご案内です!

冷え性は、寒がりの意味ではなくて、手足の先や腰などが異常に冷え込む状態を言います。

自律神経の失調や、ホルモン分泌のバランスが悪くなり、血圧の低い方や、貧血の方 更年期の女性などに良く見られます。

サロンではスパイラルセラピーの施術のほかに

ビワの葉温灸のコースも入れ込んでいます。

 

ビワの葉温灸は全身にできるのですが、冷え性の方は腰や足を温めていくのがおすすめです!

ビワ温灸の写真

サロンでは、安全なユーフォーリアのというびわ温灸器を使ってます

温かく手気持ちが良く、繰り返し施術をすることで冷えが楽になってきます。

ビワ温灸の写真

このように2本の温灸器を使い、かかとも温められます。

特に、足の内側の線は冷えのツボの三陰交などがあり、血流をよくしてあげることで体が温まっていきます。

ビワ温灸の写真

くるぶしもしっかり温めていきます。

ビワの葉温灸のご案内

スパイラルセラピーのご案内

その他にもレッグウォーマーを日ごろから付けているのもおすすめです

レッグウォーマー

手編み レッグウォーマー

サロンで販売してます。

¥5,000

今回は、はたおり機ではなく手編みで作りました。

シルクのレッグウォーマーです。

レッグウォーマーの写真

柔らかくて、温かいです。毛糸でないのでつけていても変に熱くなりません。

丁度良い心地の良い温めになります!

そして全くチクチクしません。肌触りがとても良いです。

 

あまり太くないので、普段着の下にも付けられ快適です。

もちろん寝るときもおすすめです!

冷え性はあるていど体質もありますが、びわ温灸や骨を振動させて整えるスパイラルセラピーなどで改善していく事もあります

自宅での温めグッツなどもおすすめです。

今年の冬は寒さが辛いらしく、プルプルと足が震えています。

クルミにも、超小さいレッグウォーマーを編んであげました笑

くるみの写真

小さいので、すぐに完成!

クルミの写真

なんか後ろ姿 変です(笑)

たまに脱げてしまい、そこらへんに落ちてます!笑

あと少しで春が来ます!いろんな方法で寒さを乗り越えましょう!

 

 

お問合わせフォーム ご予約はこちらから

イラスト

 

公式LINEからのお問わせ


友だち追加  @196tcuvq  

公式LINEQRコード

 

Lemon clover

渋谷区千駄ヶ谷でオリジナルで開発した音叉を使ったマッサージと音叉の学校をやっています。2004年12月オープン以来 多くの方を施術した実績があります。

コメントを残す

CAPTCHA